「断食のメモリー」は衝撃的!
美と若さとの関係に驚きますね。
本日、再放送されてます。
NHKBSプレミアム
2017-06-01 21:00
2017-06-07 18:00(再放送)
美と若さの新常識
番組の内容を元に、前回、断食の効果について取り上げました。
断食で痩せやすい体質に変わるってホント!? 衝撃! 美と若さの新常識 最強のアンチエイジング!?
http://avance2.com/archives/1264
世界は今「食の制限=美と若さの新常識」へシフトを切り始めています。
元々体に備わっている機能を活かすと、ダイエット&アンチエイジングの効果があがると分かってきました。
今回は、断食の具体例と効果的なやり方についてお伝えします。
スポンサードリンク
「美と若さの新常識」 断食に挑戦!
断食道場
兵庫県淡路島で30年もの歴史のある断食道場を運営する
医師 笹田 信五さん

医学的なサポートをしながら、2万人以上の断食を見守ってきました。
お笑いタレント松丸ホルモンさんと光美さんが5日間の断食を体験
健康が気になり始めたアラサーのお二人が道場で断食に挑戦しました。
5日間薄いミルク風飲み物と水分だけで過ごします。
当初、食の禁断症状!?に悩まされ…発熱するも自然に回復
3日目あたりから味覚も敏感になり心も体もすっきり。
表情も明るく元気です。
先生の診察を受けながら、厳しい5日間を無事に終えたお二人。
【5日間断食の結果】

松丸ホルモンさん

光美さん
お二人とも効果出てますね。
【断食明けの食事】
リバウンドを防ぐために、低カロリーから始めることが必要です。
1日目 600kcal
朝食:167kcal
野菜スープ 豆腐パン ヨーグルト
昼食:230kcal
3分がゆ 薄味のおかず
夕食:203kcal
3分がゆ 薄味のおかず

2日目 800kcal 5分がゆ他
3日目 1000kcal 全がゆ他
4日目 1000kcal 全がゆ他
薄味でも甘さやうま味を感じるようになり、体すっきり気分さわやか!
この感覚を大切にしたいですね。
スポンサードリンク
断食の効果的なやり方と注意点とは?
慶應義塾大学 教授 伊藤 裕さん
金沢医科大学 教授 古家 大祐さん

慶應大学 伊藤先生 / 金沢医大 古家先生
先生方の考察に納得です。
http://avance2.com/archives/1264
本格的な断食は医師の診断が必要のため
もう少し手軽な断食法についても提案されてます。
二つの断食法

ウサギ方式実践例
普段は通常の食事
毎週土曜日に半日断食(朝昼抜き)
夕食:ご飯、ブリ照り焼き、みそ汁、生卵、納豆、小松菜
断食道場に年に2~3回通っていることも効果が出ている要因
カメ方式実践例
毎日カロリー制限
朝食:人参リンゴジュース、梅干し、紅茶
昼食:アーモンドパウダーを入れた紅茶
夕食:ぶりの照り焼き、味噌汁、梅干し、納豆、ひじき、大根おろし
上記のような1日700kcalの食事をずっと続けるのは問題あり
栄養不足で筋肉量も落ち大変危険
ケトン体(遺伝子の働き方を変えて太りにくい体質にする)は十分でるので
標準カロリーの70%は摂ること!
普通に生活する45歳の女性を例にとれば、通常1800~2000kcal必要ですが、カメ方式の場合、最低でも1200~1400kcalは摂るということですね。
断食を行う場合の注意点
本格的な断食を行う場合は、基本、医師の診断を受けることが必要。
高齢や病気、体調が悪い場合は、特に注意が必要です。
個人で行う場合は、半日を目安にし、最大でも24時間が限度
カメ方式の場合、必要カロリーの70%を切らないように注意します。
更に以前取り上げた
「血糖値スパイク」にも注目!
血糖値の急激な上昇を防ぐために、食べる順番に気をつけましょう。
野菜 ⇒ 肉・魚 ⇒ ご飯・パン
詳細については下記へどうぞ
http://avance2.com/archives/954
まとめ
番組で取上げた事例と検証により、断食の効果と方法についてよく理解できたように思います。
化学的で実践的なやり方で、美と若さを呼び込めるよう!? 努めたいものです。
飽食の日常から節度ある暮らしへ切り替えていくことが、現代のテーマとも思えてきますね。
ガツガツ食べまくりにストップをかけ、心穏やかにスッキリさわやか!
そうありたいものです。
さあ、がんばろう。
More from my site
スポンサードリンク
コメントを残す